RC PARK HIROSAKA
************************************************
9月25日(日) 曇 晴れ
今日は、コースを整備しないと...と思い早く到着。 凄い霧で前が見え
ません。 おまけに、スマホを忘れました。

第2コースの水は殆ど変わりなし。

新設の第3コースは、走行可能です。

ボート用意してくるところは、憎いですね。 大沢さん。

第3コースの初走行は、今日初参加の藤井さん親子。

まだ外周だけですが、追ってインフィールドも作ります。 第2コースの操縦台
から操縦出来ます。

奥のピットスペースは少し狭くなりました。 他にスペースを確保します。

************************************************
9月24日(土) 曇り のち 雨
このところの雨で、第コースも水浸し。 これでは無理。

第2コースも大浸水。 どうにもなりません!

今日は苦肉の策で、第3コースを作りました。 従来のオーバルコースを元に
水溜りを避ける、レイアウトで製作しました。 とりあえずは外周だけですが
雨上がりでも直ぐに走行可能です。 今日でも走行出来る状態です、
今日も少し雨が降ってきましたが、明日は走行は出来ると思います。
朝に報告します。

************************************************
9月19日(月) 雨
今日も雨が降り続く...強くはないが走行は無理。

今日は草刈りは断念。

こちらに、第3コースを作ります。 来週から取り掛かります。

************************************************
9月18日(日) 雨
今日もまた雨! さほど強くは無いが、走行は難しい?

コース内はほぼ草刈りは終わりました。これから周囲にかかります。

操縦台の上まで、侵略されています。

第2コースは、地面が低い為に一旦水が溜まると、なかなか水が引きません。
そこで、広場は水はけが大変良いために、ここに、1/5が走行出来るコース
を作ります。 現在の第2コースの2/3位の大きさのコースが出来ると思い
ます。ここでは複数のレイアウトが取れる様にして、1/10〜1/5までが
走行出来るように、したいと思います。 そうすれば雨がやめば直ぐに走行
可能となります。 ただ、広場に設置しますので、初心者やお子さんを優先
とします。

************************************************
9月17日(土) 曇り 時々 晴れ
今日は天気は良さそうな為、いつもより早く行き、草刈り開始。
来場者は、神長さんのみ。 神長さんは午前中で引き上げの為、私も少し
疲れたので、明日からに備えて午前中で終了しました。
その後に来られた方がおられたそうで、すみません!

明日は雨の予報ですが。 小雨なら草刈りに行きます。
************************************************
9月11日(土) 曇り のち 晴れ
今日の予報は曇りのち雨。 しかし例によって雨は降りそうに無い。
今日も飛んでる、鳥人間?

こちらは、今日は草刈り。 ちょっと高価な良い刃を使ってみました。
大変効率が良くてびっくり。

第1及び第2のコース部の草刈りは、ほぼ完了。

しかし、今日の来場者は二人だけ。 士気があがりません。
このコースの存在は、私の士気だけで成り立っています。 もう少し利用して
欲しいですね。 私の”糸”が切れたら、コースは無くなります。

************************************************
9月10日(土) 晴れ
今日の第1コースは少しだけ水溜り。 ここはショートカットで免れる。
しかし、走行者は3名のみ...

神奈川からお越しの、松本さんが、見かねて草刈りをして頂きました。
ありがとうございます。 かなり助かりました。

第2コースも、もうかなり水は少なくなり、天気が良ければ排水すれば、直ぐに
走行は可能となるのですが...明日も天気は悪そう。

第2コースのストレート 幅がかなり狭くなりました。 草刈りをしなくては...

************************************************
9月03日(土) 曇り 時々 晴れ
先日の台風の為、飛行機を本社横の駐機場へ移動。 まだそのままに
しておいてある。

さて、コースは? 第1コースは水溜りは少しだけ。これだと問題は無い。

しかし、第2コースは多くの水。相当に降った模様。 これだと一週間位
晴れが続かないと、水は引かない。

さして、雑草も大変...とりあえず第1コースの草刈りは完了。

今日は神長さんと島尻さんのみ、寂しいです。

明日もまた天気は悪そうです。 暫くはしょうがないですね。
************************************************
8月14日(日) 曇り のち 晴れ
休みが続くと、来場は少なくなります。今日も少し寂しいですね。

珍しくこちらのピットエリアには、人が居ません。お陰で草刈りが出来ました。

皆さん夫々に楽しんでおられます。

************************************************
8月13日(土) 曇り 時々 晴れ
今日も来場者はまばら...寂しいですね。

************************************************
8月11日(木) 祝日 曇り 時々 晴れ
今日は、祝日。 みんな何処へ? こちらでは皆さん夫々の場所で...

私は雑草との戦い!

************************************************
8月07日(日) 晴れ
今日も大変暑い日、こう暑いとやはり来場者も少ないですね。

************************************************
8月06日(土) 晴れ 暑い
今日も暑い中お越し頂きました。 私はダブルヘッダーの為、午前中で
退散しました。 後はよろしく...

************************************************
7月31日(日) 晴れ 時々 くもり
今日も大変暑い一日。 しかし皆さん楽しんでおられます。

************************************************
7月30日(土) 晴れ 大変暑い
今日は猛暑の中、来場頂きました。 皆さんバラバラのところでピット...

************************************************
7月24日(日) くもり のち 晴れ
今日は日曜日ですが、ちょっと寂しいです。 でもそれなりに盛り上がって
います。
私は雑草に追い詰められています。(笑)

************************************************
7月23日(土) くもり 暑くない
今日の第1コースは、水溜りは少しだけ。これなら直ぐに排水可。

乾き難い水溜りを避けて通れる、ショートカットを作りました。

第2コースは、小さな水溜りが多く、今日は走行不可。 しかしほぼ排水は
出来た為に、明日は走行可能となる見込みです。

大勢で来場頂きました。

おとうさんと一緒...

初参加の鈴木さん。 まずはエンジン調整から...

************************************************
7月18日(月) 晴れ 大変暑い
昨日、一昨日と水溜りで走行は出来なかったが、今日もダメ?

排水はしましたが、乾きません。 そこで良策が...水溜りの前でカーブ
バイパスを作りました。 これで水溜りを避けて走行出来ます。

今日は、数名ですが走行されていました。

私は、第2コースのピット部の草刈り。

草刈りをしないと、車も入れなくなります。

************************************************
7月10日(日) 晴れ 暑い
昨日は雨の為中止、しかし今日は全く水溜りは無く、ちょっとびっくり。
周囲はかなりの雨が降った様ですが、ここだけはあまり]降らなかった様です。
不思議な所です。
暑い中新しいユーザーも参加して楽しく盛り上がっています。

テント村? も相変わらずにぎやかです。

操縦台に日よけをつける朝倉さん、GOODアイデアですね!

************************************************
7月03日(日) 晴れ 風弱く 暑い
今日は大変な猛暑にもかかわらず、多くのユーザーが来場頂きました。

テント村も賑やかです。

今日は風が弱い為に、埃が飛ばずに溜まっている。

第1コースも盛り上がっています。

************************************************
7月02日(土) 曇り のち 晴れ 暑い
今回も前日の雨で、水溜りを心配して早く出かけましたが、前と同じで
水溜りは少ない。 第1コースには全く水は無し。

第2コースも水溜まりは少しだけ。 すぐに水はけは終了。

多くはありませんが、土曜日にすれば多い方かな?
