RC PARK HIROSAKA
************************************************
11月26日(土) 晴れ のち 曇り
一昨日この時期には珍しい雪... コースはどうかな?
予想以上の水。 しかもあすの天気は下り坂... 今日は排水を断念。
帰宅します。

第2コースも水浸し、しかも凍っている。

第3コースは水溜りは少ないが、路面はぬかるみ。

しかし雪景色は綺麗です。

この様子では、明日も状態は良く無いです。 このところまた負のスパイラルに
陥っています。 いつになったら良いのかな?
************************************************
11月13日(日) 晴れ
早朝からコース整備をお手伝い頂きました。 ありがとうございます。

今日はユーザーは少しだけ。

久々の茂原さん、相変わらず多くのマシン。 きょうの来場者より多い?

GP、EP 入り乱れてのバトル、楽しそうです。

************************************************
11月12日(土) 晴れ
昨日の雨、結構降りました。

第2コースもかなりの水溜り。

第3コースは、走行可能。 しかしコースを外すと水溜まり...

今日は久しぶりに、排水ポンプを使用。

排水ほぼ完了。 明日は走行可能かな?

第2コースもだいたい排水、右の外周は無理、ショートコースは走行出来そう
です。

************************************************
11月06日(日) 晴れ 北風強い
今日は天気は良いが、北風が大変強い。 ダイビングも風のおさまりを待つ。
寒くは無い。

少しづつユーザーが集まり始める。

久々に賑やかになりました。皆さん夫々の場所でピット。

こちらでは、新規の家族の方、バーベキューパーティー。

走行も色々な所から...

マシンもいろいろ。

こちらも久々、松下ファミリー。 朔也くんは車でおやすみ...

************************************************
11月05日(土) 晴れ
やはり土曜日は、少し少ないです...

************************************************
11月03日(木) 晴れ 時々 くもり
今日は祭日(文化の日)。 昨夜にはまた少し雨が降った模様。
お子さんも多く来場。


楽しそうなピット風景。 お子様用自転車コースも作ろうかな?

第3コースの全景。

************************************************
10月30日(日) くもり
今日は天気はくもり、コースコンディションは良好。来場者は少ない。

************************************************
10月29日(土) くもり 時々晴れ
今日も朝焼けが綺麗です。 昨日の雨の為に早めに出発。

やはり少し水溜りが...しかしこれ位なら軽いもの、今日は天気が良いので
すぐに乾きます。

第1、3コースは昼前には走行可能。 第2も排水整備しました。
明日は全てのコースで走行出来ます。

************************************************
10月23日(日) 晴れ
今日は少し早く出発。 朝焼けがきれい! 良い一日いなるように...

この山を操縦台にします。

約3時間後、このようになりました。

まだ完璧ではありませんが、使用出来ます。

コース全体を見渡せます。 高さも十分です。

両方から操縦出来ます。

今日も多くの人達の歓声が聞こえていました。

************************************************
10月22日(土) くもり
今日も人力飛行機のテストを早朝からしています。

今日はいつものバーベキュー&RCのグループの皆さんがお越し頂きました。

第3コースも相変わらず好評です。
コースが見難い為、操縦台を考えています。

お子さんも多いです。

************************************************
10月16日(日) 晴れ のち くもり
今日は久しぶりに賑やかな日曜日となりました。 しばらくぶりのユーザーも
多く、少し懐かしい感がありました。

第3コースの評判も良好。 多くのユーザーが走行...嬉しいです。

勿論、第1、2コースも盛り上がっています。

************************************************
10月15日(土) 晴れ 大変良い気候
ほぼ2ヶ月ぶりに、すべてのコースが走行可能となり、気候も大変良い。
でも来場者は多く無い。
今日は、久しぶりに全てのコースでの走行が見られました。 特に最近は
第3コースの評判は結構良いです。 一見簡単そうですが、いざ走行させる
と非常に難しいと言われます。 このコースを10周ノーミスで走行出来れば
どこのレース場へ行っても、簡単に走行出来ると思います。
1/8でも大きさは十分。

1/5 も豪快なドリフト

第1コースも相変わらず。

久しぶりにドリフトを拝見。

************************************************
10月10日(月) 曇り 時々 少し晴れ
昨日は、朝は全てのコースはドライだったが、短い時間だが雨が降りまた
水溜りとなってしまった。 午後から晴れるとの事で、午後より排水を開始。
第1コースは、皆さんに整備を手伝って頂き、すぐに走行可能。

第2コースは、また水溜りで走行は無理。 しかし第3コースはインフィールド
もほぼ完成。 走行可能となりました。

久々の伊藤さん。 初挑戦、感想は? 難しいけれど面白い!

今日、初参加の石井さん、千葉さんもこちらで走行。

第1コースは、少しだけ賑やか...

皆さん、試走...

まだ完璧ではありませんが、1/5から電動まで、何でも走行出来ます。

大沢さんもトライ...簡単に走ってしまう。


新設、第3コースは、路面はかなり良いです。コース幅も広く、レイアウトも
簡単です。 しかし走行させるとかなり難しいです。 何故?
これは通常のコースの様にガードレールが無いからです。ガードのあるコース
では、ガードに添って走行させられるので、比較的簡単に走行出来ますが、
ここは、自分でしっかりとコースを決めなければならず、先が見えないと走行
出来ません。 このコースが上手く走行出来るか? が一つのバロメーターと
なります。
また、ここで練習すると、他のコースが簡単に思えるとと思います。 しかし
ビギナーには難しくないです。(ガードが無いから...)
挑戦してみてください。
************************************************
10月08日(土) 曇り のち 雨
今日は、コースも良い状態だが...

第2コースもようやく水が引き、走行可能となりましたが、また雨が...


第3コースはいつでも、OK!

しかし、また雨が降り出した。 今晩から明日にかけて、雨がふるのか?
雨が少なければ、良いコンディションとなるのですが...
************************************************
10月02日(日) 晴れ
今日は久しぶりに予報は晴れ、しかし朝コースのすぐ近くまでは雨が...
しかし、コースは全くのドライ。
今日は早く出かけ、第1コースの草刈り。


久々に集まった皆さん、コース整備をして頂きました。ありがとうございます。

やっとRCパークが戻って来た...と言う感じです。

ピットも賑やかになって来ました。

第3コースにも、ユーザーが...


第2コースの水もかなり少なくなりました。水深はあまり深くは無いです。
また台風が心配ですが、何とか来週には走行可能としたいです。

HPを見て、駆けつけて頂きました、吉岡さん。 ありがとうございました。

************************************************
10月01日(土) 曇 晴れ
昨夜から私の家の方は、かなりの雨。 こちらも水溜りが多いのでは?
しかし、第1コースには水溜りは無い。 不思議な所です。

第3コースも走行可。 でも走行者はいません。

第2コースは少し水は引きましたが、まだ池状態です。

やってしまいました! 久しぶりに鉄筋引きを出来る様になり、コースを回って
ましたが、うっかりして、泥沼へ... どうにもなりません。明日JAFにお願い
します。
