**********************
     
 廣坂物語               TOP
    **********************

 廣坂 物語 
 History of the Hirosaka family and Masami.


 廣坂 正明 及び 正美 の生い立ち、歴史を記録します。

 ***********************************************


   Vol−115

  2002年 オンロード世界選手権に向って


 
2001年南アフリカでのオフロード世界選手権に向って、1999年の雪辱を
 晴らすべくプロトタイプを製作し、プレワールドに臨み2WD、4WD共に
 TQ、優勝を獲得した。

 しかし、その後アメリカで前代未聞の大事件、911テロが起こりその影響で
 世界選手権は中止となった。





 そして2002年はオンロードの世界選手権の開催が同じ南アフリカでの
 開催が決定したが、その前週に昨年中止となったオフロード選手権が
 急遽開催される事となった。

 私達は、4WDはマシンもほぼ完成し、2WDはディフェンディングチャンピオン
 の為、両世界戦に参加するつもりだったが、オフロードの市場はかなり小さく
 なり、ツーリングが中心となって来た為に、会社からの反対にあいオンロード
 のみの参加に決定した。

 オンロードではやはりツーリングカーがメインとなる為に新しいマシンの開発
 に取りかかった。

 近年は、各メーカーがベルトドライブかシャフトドライブかと考えていた。

 私は、このどちらにも属さない、リア、ギアドライブ、そしてフロントはベルト駆動を
 考案し、試作を開始した。

 駆動の軽さ、モーターの反動トルクも無いために有利と考えた。 そして数種類の
 プロトタイプを製作し、テストを繰り返した。世界選手権開催地の南アフリカへも
 テストに行った。


 ただ、完全にステルスカーなので、人に見られない様に、色々なダミーマシンも
 製作した。









 *****************************************************

 まずはリアのギア部分の製作から。



















 初期のプロトタイプ。


 フロント部は、TC用を使用。







 フロントデフの幅を狭くする事でロングアーム、ロングユニバーサル、アーム
 を使用することが出来た。


 バルクヘッドはアルミマシンカット




 一番苦労した、リアギア部。 モーターマウント、バルクヘッドも一新。




 リアデフは小径でコンパクトにまとまった。


















 ほぼ最終モデルに近いプロト。



 最終モデル 前後駆動部は殆ど新設計。




 フロントバルクヘッド幅を詰め、ロングアームを使用。






 フロントアームは、ナイロンのマシンカット。






 リア駆動はギア。


















 シャーシ、アッパーデッキ等も多く試作。




 今回はスタートが遅かった事と、本戦が6月と通常より早くなった為に、
 時間的にかなり厳しい状況となった。

 テストは繰り返し行ったものも、根本的なシステムを変更した為になかなか
 セットが決まらず従来のTCを上回る事が難しい状況だった。

 4月に現地でプレワールドが開催される事となり、この機会にレースでは使用
 はしないが、レース前後で最終テストをする事とした。

 プレワールドでは、従来のTCを使用し、色々なデータを収集する事に集中
 した。 

 そしてこの後は本戦まで2ヶ月した無く、現在のプロトから本戦用のマシンを
 製作するには大変厳しい状態となった。 正美一人ならプロトタイプ1台で
 済むが、他のドライバーのサポートを考慮すると、現状では時間的に無理と
 考えニュータイプは断念する事とした。

 まだテストをしたい項目は多くあったが、期間が無くもう少し時間があれば
 解決出来ると思われたが、残念だが開発は中断となった。




























 
*****************************************************
 *****************************************************
 *****************************************************





 

 

 

 






  
  
  


 *****************************************************






  
  
  





 *****************************************************





 

 

 

 

 

 





  2002年 オンロード プレワールド





 

 









 

 







  
つづく....


 *******************************************

  TOP