RC PARK OKEGAWA
***********************************************
2010/12/31 (金)
今日は2010年の最終日、朝は霜で今日も寒そうです。

早速、営業準備。 早くも来場者が...

コース上では、2010年最後のバトルが展開。

こちらでは何を企んでいるの?

あ〜あ、すでに遊園地化してしまった!
危険ですので、マネはしないで下さい。

終了時には、先住民の”たぬき”も顔を見せてくれた。

皆さん、良いお年を...。
***********************************************
2010/12/30 (木)
リポバッテリーのパワー! 大型トラックがバッテリーの劣化で
寒くなるとセルが回らずエンジンがかかりません。
今年はバッテリーを新調しないとだめかな?
てんちょう曰く、 リポバッテリーでエンジンをかけてみたら?
なるほど、やってみよう!
大型トラックは24Vなので、5600mA 11.1V 50Cを
2本直列につなぎテスト。 なんと一発でエンジン始動。
試験で、ライト、ワイパー、ヒーター等をつけながらでも問題無し。
これで今年の冬のエンジン始動は問題なし。
たぶん普通の乗用車でも、3セルリポでエンジン始動は十分で
しょう。

外周フェンスもジャンプで破壊。 こちらも応急修理。

今日も北風が吹き、寒い一日。 走り納めの人も多い。

***********************************************
2010/12/29 (水)
今日はテーブルトップを短く改造。 てんちょう奮闘。

土を盛り、トラクターで押さえる。

一応完成、あとは少しづつ土を盛り、綺麗な富士山型に仕上げ。

北風強く寒い中、今年最後の走行の人も...
コースは、あと2日(30、31日)営業します。

コース上では、暑いバトルが...。

***********************************************
2010/12/26 (日)
本来は今日で、みなさん良いお年を! というところでしたが...
皆さんのリクエストで、年末営業となりました。
22日が冬至、太陽が低く一時道路が見えなくなる!

は〜い、開店準備、 レナ君操縦台掃除して下さい。

こちらも、コース慣らし。

第1コースも準備中、今日は少し多くなりそうです。

子供達が、第3コースに帰って来ました。

第2、3コースも少しづつ定着して来ました。

グループでの模擬レースで盛り上がる。 笑い声が絶えない。

わたる君、お父さんとBAJAをドライブ。随分と上手くなりましたね。

コース拡張の為、駐車スペースが狭くなり、第2駐車場への
通路を拡張します。 今日は、実車のコースも整備(笑)

嫌な埋蔵物を発見。 悪戦苦闘30分、撤去。 疲れた!!

***********************************************
2010/12/25 (土)
今日は晴天、しかし北風が強く少し寒い。路面も凍結。

3連ジャンプの最初のジャンプを、全部土に変更。

今日は第2コースがかなり荒れているので整備の、つもりが...

第3コースが強風と雨で、かなり荒れている。今日はこちらから。

何とか修復完了。 明日はコンディション良好?

今日は空から、サンタクロースが... そうだ、クリスマスだ!

***********************************************
2010/12/23 (木) 天皇誕生日
またまたまた、昨日の強い雨で!

ボートでもやろうか? 真剣に考えるよ...

それでもお客様は... すみません! 今日は走行出来そうに
無いです。

週末の為にコース整備を...今日は強い?助っ人がいます。

池はポンプで排水します。 30分程で排水完了。

次は水溜りに土を入れます。 レナ、ミキ 今日は良く働くね!
おかげで今週末は大丈夫だよ!

周りの広場で走行。 一部のコースが乾いたら、小さなオーバル
で走行。 また、週末にでも来て下さいね。

***********************************************
2010/12/19 (日) イベント
今日も寒い朝、早くより参加者が来場。 しかし足並みが
揃わないのが桶川の特徴(笑) 午後からの参加者も多い。

突如現れた??? 子供達は大喜び!

早々に走行準備。

それでは、記念写真を撮りましょう。 もう少し綺麗に並べて
欲しいなあ〜。

今回のコンデレは? 今井サベージ。

しばらくの間はフリー走行。

午後から、ゲームレース。 まずはBAJAクラス。
第1コースでBAJAは少し狭いかな? しかも今日はフルコース
着順勝ち抜き。 3台並べばコース幅一杯。

レディースクラス、スタート。 結果? ちょっとネガキャンバーが
付き過ぎ?? (笑)

オープンクラス決勝。 1/10からBAJAまで昆走。桶川名物。

レディース決勝。 こちらも大、小、EP、GP 何でもあり。
観客も注目。

戦い?終わり、表彰式。 各レースの覇者。

そして、恒例のジャンケン大会。 一番盛り上がります。

何故かここでは、女性、子供達が圧倒的に強い!

表彰式が終わって...まだまだ盛り上がります。見えなくなるまで?

こちらの注目は? てんちょうのBAJAのデモ走行??

御参加頂いた皆様、ありがとうございました。
次回は来年1月となります。おそらく少し”涼しい”かも...。
是非、また御参加下さい。
***********************************************
2010/12/18 (土)
朝は一面の霜、路面も凍結。 土盛りで補修。

ジャンプの底には氷が。 ガラスではありません。

コース補修部隊は、第3コースへ...
時田君、耕運機で掘り起こし。

コース幅も約1m位広げます。

耕運機で耕し、ならし、そしてトラクターで固める。

かなりコースらしくなりました。あとは皆さんで走行して頂き、
少しづつ補修していきます。

***********************************************
2010/12/12 (日)
新コース、まだ草がありますが走行は可能です。
従来のコースに加え、ストレートを通らない、中だけのコースも
取れます。

BAJAが快調に走行。

トラックをもう少し前へ...。 整地していると、タイヤが!

でかい! 掘り出しに大変、何時間掛かったのだろうか?

大きな穴。 整地完了、あとは少し固めれば、トラックを移動。

第3コースは人気。少し大きくなりました。 時田君奮闘!

ストレートは、かなり長い。 こちらにも観客...。

***********************************************
2010/12/11 (土)
桶川の夜明け。 きょうは天気も良さそう。

第2コースの変更に取り掛かりました。 草の所が新しくコースに
追加となります。 通常コースは走行出来ます。
草刈り、整備をすれば走行可能となります。

K氏、独りでコース内で特訓??

***********************************************
2010/12/05 (日)
今日は快晴、トラックの大掃除そして、左右の入れ替え。
第2コースのピットスペース確保の為、トラック(操縦台)の
向きを変えます。

整理完了! 早速子供達に占領された。

昨日走行不能の為、今日は賑やか。

場外フードピットも準備完了。

今日は、大変暖かい。

第2コースでは、早速向きを変えた操縦台。将来もっと前進
させます。

遠く新潟からも来場頂きました。第2コースではBAJA、サベージ
等...。 SPLモンキーグループも観戦。

第3コースは、家族で賑やか。 近日もう少し大きく広くします!

***********************************************
2010/12/04 (土)
またまた昨日は恨みの雨。お陰でコースは池だらけ!

でも頑張ってコース整備完了。 明日は大丈夫です!

ジャンプ台も土盛り開始。最終的には大きな土の山に...

2009年 レポート ← クリックして下さい。
2010年3月まで レポート ← クリックして下さい。
2010年5月まで レポート ← クリックして下さい。
2010年11月まで レポート ← クリックして下さい。