RC PARK OKEGAWA
***********************************************
2013/01/31(木) 平日営業 晴れ
今日は風も無く暖かく、絶好の日和。 年に何度も無いかも...

第1コースのピットエリアを少し拡張しました。 今年の目標は3〜5m幅の
拡張。 ピットもゆったりとすると思います。

***********************************************
2013/01/29(火) 平日営業 晴れ
第2コースの北側ピットエリア、最近はこちらが混み合う為に少し広げました。
一度に多く出来ませんので、徐々に広げていきます。
境界線のロープは外しましたが、ポールは目印の為に取り外せません。
車等が当たらない様に御注意下さい。

コーナーに飛び出し防止用の網を設置しました。

***********************************************
2013/01/27(日) 晴れ 午後より北風
日の出を見ながら出勤。 帰りは月の出、今日は満月? 大変綺麗な
大きな月が出ていました。

防災ヘリ、今日は横風ホバリングの練習。

第2コースでは、隅に皆が集結。 風と埃避け?

第2コースはBAJA。 第3コースにはお子さんが...

こちらは、BAJAの集団。

一方、第1コースでは、場外で遊んでいます。

いろんな人、いろんな車が走るのが、RCパーク桶川で〜す!

***********************************************
2013/01/26(土) 晴れ 午後より風強い
今日は朝から皆さんの出足は早い。 穏やかな天気だったが...
午後からは北風が強く、早々に切り上げるユーザーも...

第2コースには、BAJA、サベージが走行。

コースコンディションは良好。 午後からは砂埃も多い。

***********************************************
2013/01/24(木) 晴れ 無風
久々の平日営業、すべてのコースはベストコンディション。

でも、ユーザーは? 一人...

でかい埋蔵物? 発見! 50kg位あるかな?

今日はインフィールドを中心に整備。 土曜日は状態は良好。

***********************************************
2013/01/20(日) 晴れ 午後より北風 強
高速道路の下は未だに、多くの雪が。

3年間の間、操縦台や倉庫等色々と活躍してくれた、トラック。桶川での
お役目を終わり、弟3の”人生”、今後は海外で活躍してくれるでしょう。
ちょっと寂しく、見送りました。

今日は早くから、ピットの準備。

第2、3コースは、やはり乾きが悪く、一部はぬかるみ。 走行出来なくは無い
がかなり勇気がいるかも?

走行を断念した、1/5集団、弟1コースに集結。 座談会? メンテ等...
これも、楽しみの一つ。

午後からは、北風が非常に強くなり、大変寒い。

今日は皆がここへ集結。大変賑やかになった。

コースでは、主に1/8が激走! 熱い走りが遅くまで続いた。

***********************************************
2013/01/19(土) 晴れ 風、穏やか
一見、良さそうに見えるが、歩くと滑りそうでかなりぬかるんでいます。

時間がたつと、凍りが溶けて水が出てくる。

朝早くからコースの乾燥を待って頂きましたが...結局は泥だらけ。
新車なのに...ごめんなさい!

斜面にはまだ多くの雪が、子供達がソリで遊んでました。
そうだ! 雪が降ればソリを用意しましょう。

第1コースでも、皆さん様子見。 終わり頃には少し走行出来ました。
明日は良くなれば良いですが...

***********************************************
2013/01/18(金) 晴れ
コース整備
先日の雪がまだ残り、凍っている。

日陰の雪を日の当たるところへ...

雪解け水を排水、後は乾燥。

路面の一部は乾燥始めたので、明日は大丈夫でしょう。

第3コース、 Before, After

第2コースも、朝は少しぬかるむかも...しかしすぐに乾くと思います。

***********************************************
2013/01/16(水) 曇り のち 晴れ
平日営業中止
16日午前8時現在。 14日の大雪が残り、また水は凍り、コース整備を
しようにも、何ともならない状態です。 今日は断念しました。
17日も無理な様です。 18日(金)には整備をして土曜日には何とか
走行出来る様にしたいと思っています。

***********************************************
2013/01/14(月) 祭日 雨 のち 雪
今日は成人の日。残念ながら朝から雨、そしてその後は雪。これではどうにも
なりません。 次回平日営業は16日(水)コース整備しますが、走行は
難しいかも知れません。来場予定の方は当日朝にでも、電話下さい。

***********************************************
2013/01/13(日) 晴 殆ど無風
今日も天気は良さそう。出勤時に日の出が見られる時期になりました。

出足は好調、今日は取材や、メーカーテスト等も来て頂き、賑やかです。

大型トラックの大掃除です。 第2コースの操縦台、そして倉庫として活躍
してくれましたが、もうお役目が終了し、第3の人生?恐らく外国へ行く
事になるでしょう。色々と苦労をさせられましたが、お別れは少し寂しいです。

第2、3コースもピットは二手に分かれて...

今日は、多くのBAJAが激走との事、しかし私は掃除に忙しく写真が無い。
残念です!

第3コースでも激走。

突然、サイレンと共に消防車が4台も...火事? しかし何処も煙も無い。
結局はいたずらか?

何かと、慌しい一日でした。

***********************************************
2013/01/12(土) 晴
今日は風も弱く暖かく大変良い気候。空港見学者も多い。

しかし、弟1コースは寂しい...連休はいつも来客は少ない。

第3コースには、家族連れが来場。 3家族で十数名。

今日はBAJAは、鶴見号 1台。

そして、新たなファミリーが来場。

今日はファミリーデー? 子供達がいっぱい! 数えてみたら..
15人以上? 遠足の様でした。

真剣な眼差しで、弟2コースをサベージでドライブする、高浪?君。
(名前聞いていない) 始めてのコースだが、フルコースを淡々と走行。
ただ走るだけでは無く、しっかりと”コントロール”している。 すばらしいです!

***********************************************
2013/01/06(日) 晴 のち 曇り
朝一面の霜。 大変綺麗です。

明日から仕事の人も多い所為か? 今日は少し寂しい日曜日。
第2コースのBAJAも早々に帰宅。 第1コースのみの走行となりました。

***********************************************
2013/01/05(土) 晴
今日は気温は低いが、風が無く比較的凌ぎやすい天気となった。
朝早くには、あちこちに霜柱が...

久しぶりに、お友達が来ました。 でもタダでは遊ばせません! まずはお仕事
から...

ジョン君も嬉しそう?

今日も大勢の方に来場頂きました。

ピットも賑わっています。

第1コースは、1/8が多数。 山梨から佐藤さんも...遠くからありがとう
ございます。

第2、弟3コースも賑やか。

晴夫さん、大変のってます! が、しかし...ポールに激突。 ボディが...

第3コースでは、SCが走行。

あちこちで盛り上がってます。

今日は風が無く、煙が地表に漂ってます。

***********************************************
2013/01/04(金) 晴 北風強い
今日は2013年、初営業日。 仕事始めの人が多く来客は少ないと
思っていましたが...予想に反して多くのユーザーに来場頂きました。

第1コースにも多くのユーザー。

フェンスを新調して、ピットロードを作りました。ここからコースイン出来ます。

強風で寒い中、頑張ってます!

BAJAが数台走行していると、コースに入るのが少し、こわ〜い。

決定的瞬間を捉えました。 何かが転がっています!

2009年 レポート ← クリックして下さい。
2010年03月まで レポート ← クリックして下さい。
2010年05月まで レポート ← クリックして下さい。
2010年11月まで レポート ← クリックして下さい。
2010年12月まで レポート ← クリックして下さい。
2011年02月まで レポート ← クリックして下さい。
2011年05月まで レポート ← クリックして下さい。
2011年08月まで レポート ← クリックして下さい。
2011年12月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年04月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年07月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年09月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年10月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年11月まで レポート ← クリックして下さい。
2012年12月まで レポート ← クリックして下さい。